fc2ブログ

日本人の心の故郷(ふるさと)神社「神道」に触れてみませんか (*^_^*)v

  五十鈴神社『宮司の社務日誌』のナビゲーター   トップページ > 五十鈴神社♪ > 獅子のお話し♪  

獅子のお話し♪

2007 - 09/26 [Wed] - 11:38

23日、朝8時に共楽園を獅子練りが出発しました。そして、街中を神社に向けて練り歩きます。
20070926113038.jpg
(写真は平成16年度のもの)
上穂町祭典青年団は、獅子部・三国部・煙火部を始め、11の部で出来ています。今日は、その中の獅子部のお話しですが、本年は獅子部より「獅子通信」なる新聞が発行されていました。
20070926113122.jpg
↑その内のvol.2とvol.3を戴きました。
創刊号?(vol.1)も、頂戴したいとお伝えさせていただいてありますので、その内に手元に届くかと(笑。内容は、転載の許可は戴いてありませんので書けませんが、お祭に向けて志気を高める素晴らしいものです。こうして、上穂町の力強い団結力が出来ているのだなと感じる次第です。

せっかく獅子のお話しですので、先日地元「信濃鶴」専務取締役杜氏の純米酒ブログで、振っていただきました(笑)獅子のお話しをさせていただきます。もともと中国から伝わってきたとされている獅子ですが、この駒ヶ根市は面白いことに天竜川を挟んで東と西では、獅子の扱い?立場が全く違うのです。
20070926113427.jpg
ご存知、大宮五十鈴神社また大御食神社では、獅子の前をオカメやヒョットコ、天狗に狐などが行列を組んで、獅子を神社に引き寄せて、御神前で獅子切りが獅子の首を落として御神前に頭を奉納して宵祭が行われます。いわば悪者です。それが、天竜川の東へ行くと獅子がお祓いの「大幣」と鈴を持って「悪魔祓い」の舞を御神前に奉納します。悪魔を祓ってくれる、いわば神様に近い存在なのです。なぜ、川を挟んでこうも違うのか…は、全くわからないのですが、とても興味深いですよね。

さて、大宮五十鈴神社も大御食神社も、御神前で獅子切りが獅子の首を落とします。大宮五十鈴神社では「討ち取ったり~!!」と獅子切りの声に歓声がわきます。なぜ、神聖な神社に悪者とはいえ獅子をおびき寄せ、その首を落として御神前にお供えするのか。「獅子は悪者だから、なかなか言うことを聞かない獅子を笛や太鼓の拍子にあわせ、面白おかしくヒョットコが誘い出し、行列に組み込ませて年に一度の祭典でやっつける」ということも言われます。獅子は悪者ではありますが、この行事には、街を練ることで街中の災厄を獅子に付け、それを御神前で討ち取る、やっつける、厄を祓う、そういった意味があるのだと思います。

今年も素晴らしい獅子練りが御神前に奉納されました。上穂の皆様が、氏子を代表して厄祓いをしていただきました。大変ありがとうございました♪また、10月7日・8日は東伊那の各区で秋祭りが行われます。そして、4つのお社で「悪魔祓い」の獅子舞が御奉納されます。以前のブログ「秋祭り日程♪」をご覧いただき、興味のある方、是非お出掛け下さい♪

トラックバック♪
「信濃鶴」専務杜氏の純米酒ブログ…『大御食神社例祭』

お祭り終わっちゃいましたね…。お練りと競いでふくらはぎがパンパンです。「獅子通信」の紹介までしていただきありがとうございました。また、PDF化してお送りしますね(それか『ち○お』あたりで手渡しもありかなぁ?)。普天王はいないのですが、獅子練りの流れはやはり瑠璃寺の影響があるのでしょうか?大御食神社の末社がかなりの範囲に及んでいたことや中近世の統治区分と合わせて、ルーツは興味深いですよね。(あ、失礼ですが上穂は委員会と別に実行部隊の団があるので委員会○○部ではなくて祭典青年団○○係となっていますので、あしからず。)

リクエスト通りの記事を書いていただきまして、ありがとうございます(笑)。
お祭りによって、いい獅子と悪い獅子がいるんだということは昔から聞かされていましたが、どこで食い違っちゃうんでしょうかねぇ?
大元のお話から違うってことでしょうか。
いずれにしても、私には書けない内容の記事ですから、とても勉強になりました。
この手の記事になったら、また振りますからよろしくお願いします(笑)。

祭莫迦二代目さんへ♪

なるほどです。委員会が部で、青年団は係なのですね。了解です!最後の挨拶の中でもお話しさせていただいたのですが、「祭典委員会と祭典青年団、2つの組織が相俟って素晴らしい団結力を生み出す、上穂町の組織力に敬意を表します。」。本当に素晴らしいお祭を、ありがとうございました。
しっかり体をケアして、普段のお仕事に戻ってくださいね。祭莫迦二代目さんとは、そっちじゃなくて○ゅせんあたりでお会いする確率が多いでしょうね(笑。又お会いできることを、そしてPDFも、楽しみにしています♪

岳志さんへ♪

な、なんと、人気ブロガー岳志さんご本人からコメントを戴けるなんて…恐縮です(汗。いつも面白おかしく勉強させていただいております♪お祭では、鶴さんに大変お世話になり、ありがとうございました。もちろん、神事のあとの御神酒も「鶴」です。それにしても評場が良いんです<今年の鶴。(あんまり言うと、来年のプレッシャー?汗)これから大変な時期になりますが、頑張って下さい!陰ながら応援しています(陰の応援者は、昨年に増して多いんでしょうね♪)。
またの振りをお待ちしています(笑。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://isuzujinja.blog103.fc2.com/tb.php/146-657cf2c9

 | HOME | 

isuzu宮司からのお知らせ♪

「人気ブログランキング」応援のクリックを
お願いします♪



『質問受付』

随時、神道に関するご質問を受け付けております。
宮司あて、この下のメールフォーム、もしくはコメントにてご連絡下さい。


『神棚進呈♪』

以前のブログで神棚を差し上げる旨書かせていただきましたところ、ご希望の方が多いようですので継続します。
「御札の祀り方♪」(詳細♪)
ご希望の方は、メールフォームにて送付先のご住所・お名前をご連絡願います。
大宮五十鈴神社の御札と一緒に送らせていただきます。
送料は負担いたしますが、お伊勢様の御札(天照皇大神宮の御札)は、地元の神社でお受け下さい♪


『神道検索』

「玉串」「のし袋」「だるま」「テニアン」「靖國神社」…などなど、今までに書いたブログに、お求めの答えが書かれているかも知れませんので、一度検索をしてみて下さい♪
検索は、このすぐ下の「ブログ内検索フォーム」から行って下さい♪

励みになりますのでこちらも、応援をお願いします♪

にほんブログ村『神道』ランキング♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ

最新の記事

最近のコメント

データ取得中...

ブログ内検索

人気blogランキング♪

FC2アクセス数カウンター

【建設業者】及び祭典に
参列される方へ


地鎮祭などの祭典の前に…

予備知識を♪



九州「夏木さん」のホームページ
『地鎮祭をしよう♪』



一、玉串(たまぐし)
 ・玉串とは
 ・奉奠(ほうてん)
 ・拝礼(はいれい)
一、地鎮(とこしずめ)の儀
 ・鎌鍬鋤(かまくわすき)
一、お供え物
 ・種類
 ・順序
 ・中折れ紙
一、熨斗(のし)袋
 ・なんて書いたらいいの?
一、神棚(かみだな)
 ・お祀(まつ)りのし方
 ・神棚あっせん♪

お施主さんを初め、これから祭典を控えている皆様にご紹介下さい♪

グリムス♪

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近のトラックバック

リンク

カテゴリー

プロフィール

isuzuguuji

Author:isuzuguuji
長野県の南に位置する駒ヶ根市
上穂・北割1区2区・中割・南割
5区の氏神様「大宮五十鈴神社」

祭神は「天照大御神様」(伊勢)
「熱田大神様」(熱田)
「建御名方大神様」(諏訪)始め
13柱の神様が、明治に合祀。

9月23日・24日は当社例祭
中でも、宵祭(23日)に行う
「三国花火」が有名

ブログ執筆は宮司 白鳥俊明

~~~~~コメント~~~~~

「社務日誌」とありますが、神社
のことだけではなく、日々の
想いをブログに綴っています。

座右の銘
「人生は心ひとつの置きどころ」

FC2訪問者数カウンター

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード