![]() |
トップページ > 2009年02月07日 | |||
熱田神宮♪
大宮五十鈴神社の神様の「御本社」シリーズです♪
「大宮五十鈴神社御本社探訪♪」②熱田(あつた)大神
熱田大神の御本社は、「熱田神宮」です。
「熱田神宮」は、愛知県名古屋市熱田区に鎮座(ちんざ)しています。
前回お参りしたときは、ちょうど創祀1900年にあわせ御造営の真っ最中でした。
今年(平成21年)秋の竣工だそうです。
完成が楽しみですね♪
☆「人気blogランキング」応援クリックをお願いします♪☆
★☆★にほんブログ村にも参加しています★☆★
①天照大御神(あまてらすおおみかみ)の御本社♪
②熱田(あつた)大神
③建御名方(たけみなかた)大神
④伊弉冉(いざなみ)大神
⑤菊理姫(くくりひめ)大神
⑥天之児屋根(あめのこやね)大神
⑦誉田別(ほむだわけ)大神
⑧大鷦鷯(おおさざき)大神
⑨猿田彦(さるたひこ)大神
⑩迦具土(かぐつち)大神
⑪大山咋(おおやまくい)大神
⑫大国主(おおくにぬし)大神
⑬豊受姫(とようけひめ)大神
⑭素盞鳴(すさのお)大神
⑮大山祇(おおやまづみ)大神
⑯田心(たごころ)姫大神
⑰市杵島(いちきしま)姫大神
⑱瑞津(たぎつ)姫大神
⑲菅原道真(すがわらみちざね)公
富山への旅日記(3)♪
「新湊(しんみなと)」といえば漁港です…漁港といえば「海」です。
なぜ、信州人は「海」を見ると興奮するのでしょうね(笑♪
新湊のほぼ海沿いにある友達の家に顔を出しました。
その昔、妻が務めていたお店の店長さん宅、ご近所から妹さんもかけつけてくれて、久しぶりに会った3人は暫しの間「ご歓談♪」。
私は傍らで聞いていましたが…「@@;」
「富山って、こんなにナマっているんだ~~!!」
っていうくらい、私には半分くらい聞き取れませんでした(汗。
語尾に「が」が付くんですね♪
私も富山には知り合いも居ますし、初めて訪れたわけでもありませんが、富山の訛りは初体験、妻はさすが1年くらい富山に住んで一緒に働いていただけあって、ほとんど理解できたようです。
いや~、、、それにしても凄かった…3人の「マシンガントーク」(笑♪
女3人、姦しいとはこのことですね(大笑。
お世話になった先生に連絡を取り、そのお友達も一緒に夜の約束をし、一足先に富山駅に向かい駅周辺に宿を取りました。
といっても、この辺は全く馴染みがありません。
夜は、そのお友達のご主人が板前さんをしているお店に「食事をしに行こう!」ということになりましたので、そのお店のすぐ隣の宿を取りました。
そのご主人…昔は、なんと!押尾川部屋所属?お相撲さん♪
今では、その面影もなく…すっかりダイエットされて、イケメン板さんになっていました♪
お店の名前は「実りのかしら」
お相撲さんって、元々料理のセンスがいいのでしょうか?
富山ですから、海の幸「食材」はもちろん良いのでしょうけれど、出てくるお料理の美味しいこと美味しいこと…。
お料理は、次回のお楽しみということで♪
☆「人気blogランキング」応援クリックをお願いします♪☆