地鎮祭などの祭典の前に…
予備知識を♪
九州「夏木さん」のホームページ
『地鎮祭をしよう♪』
一、玉串(たまぐし)
・
玉串とは
・
奉奠(ほうてん)
・
拝礼(はいれい)
一、地鎮(とこしずめ)の儀
・
鎌鍬鋤(かまくわすき)
一、お供え物
・
種類
・
順序
・
中折れ紙
一、熨斗(のし)袋
・
なんて書いたらいいの?
一、神棚(かみだな)
・
お祀(まつ)りのし方
・
神棚あっせん♪
お施主さんを初め、これから祭典を控えている皆様にご紹介下さい♪
Author:isuzuguuji
長野県の南に位置する駒ヶ根市
上穂・北割1区2区・中割・南割
5区の氏神様「大宮五十鈴神社」
祭神は「天照大御神様」(伊勢)
「熱田大神様」(熱田)
「建御名方大神様」(諏訪)始め
13柱の神様が、明治に合祀。
9月23日・24日は当社例祭
中でも、宵祭(23日)に行う
「三国花火」が有名
ブログ執筆は宮司 白鳥俊明
~~~~~コメント~~~~~
「社務日誌」とありますが、神社
のことだけではなく、日々の
想いをブログに綴っています。
座右の銘
「人生は心ひとつの置きどころ」