fc2ブログ

日本人の心の故郷(ふるさと)神社「神道」に触れてみませんか (*^_^*)v

  五十鈴神社『宮司の社務日誌』のナビゲーター   トップページ > 2010年12月28日  

お節料理(おせちりょうり)♪

2010 - 12/28 [Tue] - 08:49

いよいよ年末、
「お歳暮でドタバタしているうちにもうこんな時期!
お節料理の準備をしなきゃ…」
なんて思っている方も多いかも知れませんね♪

☆「人気blogランキング」応援クリック願います♪☆
★☆gremz☆…カーボンオフセット★

本題からそれますが…お歳暮とは、
歳の暮れに「歳神さま」に
一年の感謝を込めてお供えしたのが始まりで
家から出て離れてしまった家族が、
家の神棚に供えるようにとお供え物を送った習慣が
今のような「お歳暮」の由来です。

さてさて本題「お節料理」、
「お節料理」の「節」は「節分(せつぶん)」の「節」、
「節分」とは今では「立春」の前日を主にさしていますが
もともと「立春」「立夏」「立秋」「立冬」
それぞれの前日をさしており
それぞれの「節分」に「歳神さま」に供えるお供え物
これを「お節料理」と呼んでいました。

それが一年でも一番重要な節句であります
旧暦のお正月「立春」に供えるお料理だけを呼ぶようになり
そのお供え物を下げてきて料理して家族で食べたことから
現暦になっても正月料理を「お節料理」と呼んでいます。

「お節料理」にも地域性が強く出ていますので統一は出来ませんが
「お節料理」で有名なものといえば「黒豆」「栗きんとん」
「昆布巻き」「海老」「たつくり」「かまぼこ」「数の子」…

それぞれにお目出度い?由来があります。

「黒豆」は、
丈夫、健康を意味する「まめ」という言葉
「まめ」に暮らすように…といった意味が込められています。

「栗きんとん」は、
その姿が金色に輝いている宝の山のようだということで
豊かな一年でありますようにといった願いが込められています。

「昆布巻き」は、
「喜ぶ(よろこぶ)」の言葉とかけた縁起物です。

「海老(えび)」は、
その長いヒゲ、丸く曲がった姿から
腰が曲がるまで長生きを…といった
健康長寿の願いが込められています。

「たつくり」は、
「田作り」という字をあて
五穀豊穣、一年の豊作を願って食べられます。

「かまぼこ」は紅白で食べられ、
紅はめでたさと慶び、白は神聖で清らかな様子を表し
その姿から「日の出」を象徴するお目出度い料理です。

「数の子」は、ニシンの子、
ニシン(二親)からたくさんの子供が生まれることを意味した
お目出度い料理、食べ物とされています。

これらの他にも様々な「お節料理」がありますが、
地域によっても独特な「お節料理」がありそうですね。

それぞれの意味を調べてみると面白いと思います。

「お節料理」は、
片方だけでなく両方が細くなっている箸を使いますが、
それは反対側で「歳神さま」が食事をするからと言われています♪人気ブログランキングへ
☆「人気blogランキング」応援クリックをお願いします♪☆

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

 | HOME | 

isuzu宮司からのお知らせ♪

「人気ブログランキング」応援のクリックを
お願いします♪



『質問受付』

随時、神道に関するご質問を受け付けております。
宮司あて、この下のメールフォーム、もしくはコメントにてご連絡下さい。


『神棚進呈♪』

以前のブログで神棚を差し上げる旨書かせていただきましたところ、ご希望の方が多いようですので継続します。
「御札の祀り方♪」(詳細♪)
ご希望の方は、メールフォームにて送付先のご住所・お名前をご連絡願います。
大宮五十鈴神社の御札と一緒に送らせていただきます。
送料は負担いたしますが、お伊勢様の御札(天照皇大神宮の御札)は、地元の神社でお受け下さい♪


『神道検索』

「玉串」「のし袋」「だるま」「テニアン」「靖國神社」…などなど、今までに書いたブログに、お求めの答えが書かれているかも知れませんので、一度検索をしてみて下さい♪
検索は、このすぐ下の「ブログ内検索フォーム」から行って下さい♪

励みになりますのでこちらも、応援をお願いします♪

にほんブログ村『神道』ランキング♪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ

最新の記事

最近のコメント

データ取得中...

ブログ内検索

人気blogランキング♪

FC2アクセス数カウンター

【建設業者】及び祭典に
参列される方へ


地鎮祭などの祭典の前に…

予備知識を♪



九州「夏木さん」のホームページ
『地鎮祭をしよう♪』



一、玉串(たまぐし)
 ・玉串とは
 ・奉奠(ほうてん)
 ・拝礼(はいれい)
一、地鎮(とこしずめ)の儀
 ・鎌鍬鋤(かまくわすき)
一、お供え物
 ・種類
 ・順序
 ・中折れ紙
一、熨斗(のし)袋
 ・なんて書いたらいいの?
一、神棚(かみだな)
 ・お祀(まつ)りのし方
 ・神棚あっせん♪

お施主さんを初め、これから祭典を控えている皆様にご紹介下さい♪

グリムス♪

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近のトラックバック

リンク

カテゴリー

プロフィール

isuzuguuji

Author:isuzuguuji
長野県の南に位置する駒ヶ根市
上穂・北割1区2区・中割・南割
5区の氏神様「大宮五十鈴神社」

祭神は「天照大御神様」(伊勢)
「熱田大神様」(熱田)
「建御名方大神様」(諏訪)始め
13柱の神様が、明治に合祀。

9月23日・24日は当社例祭
中でも、宵祭(23日)に行う
「三国花火」が有名

ブログ執筆は宮司 白鳥俊明

~~~~~コメント~~~~~

「社務日誌」とありますが、神社
のことだけではなく、日々の
想いをブログに綴っています。

座右の銘
「人生は心ひとつの置きどころ」

FC2訪問者数カウンター

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード