![]() |
トップページ > 神道Q&A♪ > 「大祭(たいさい)」とは♪ | |||
「大祭(たいさい)」とは♪
2009 - 04/30 [Thu] - 10:59
ちょっと退屈なお話になってしまうでしょうか?(汗。
ま、柔らかい話題も挟みながらお話ししますので、
お付き合い下さいね♪
(相変わらず、お話しする対象が
定まっていないブログですみません…苦笑。)
神社には、様々な祭典がありますが、
「祈年祭(きねんさい)」
「例祭(れいさい)」
「新嘗祭(にいなめさい)」
と、この3つのお祭を「大祭(たいさい)」といいます。
大宮五十鈴神社では、
「祈年祭」は4月20日、
「例祭」は9月24日、
「新嘗祭」は12月1日と決まっています。
神社によっては、
「式年遷宮(しきねんせんぐう)」などの特別なお祭が
ある場合は、そのお祭も「大祭」となります。
この「大祭(たいさい)」を元にお話ししていきたいと思います。
先日、大宮五十鈴神社で行われました「祈年祭」で、いろんな質問をいただいたことをお話ししました。
「4月21日のブログ♪」
その質問にお答えするブログにしようと思ったのですが…
ちょっと退屈なお話になってしまうでしょうか?(汗。
ま、柔らかい話題も挟みながらお話ししますので、
お付き合い下さいね♪
(相変わらず、お話しする対象が
定まっていないブログですみません…苦笑。)
神社には、様々な祭典がありますが、
「祈年祭(きねんさい)」
「例祭(れいさい)」
「新嘗祭(にいなめさい)」
と、この3つのお祭を「大祭(たいさい)」といいます。
大宮五十鈴神社では、
「祈年祭」は4月20日、
「例祭」は9月24日、
「新嘗祭」は12月1日と決まっています。
神社によっては、
「式年遷宮(しきねんせんぐう)」などの特別なお祭が
ある場合は、そのお祭も「大祭」となります。
この「大祭(たいさい)」を元にお話ししていきたいと思います。
次回は、大宮五十鈴神社の「祈年祭」は
「なぜ4月20日なのか」といったご質問にお答えします♪
☆「人気blogランキング」応援クリックをお願いします♪☆
コメントの投稿
トラックバック
http://isuzujinja.blog103.fc2.com/tb.php/1097-99151b0a