![]() |
トップページ > スポンサー広告> 神職会♪ > 上伊那神社巡り♪ | |||
スポンサーサイト
-- - --/-- [--] - --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
上伊那神社巡り♪
2009 - 06/26 [Fri] - 07:22
昨日は「神社巡り」を行いました。
上伊那支部(2市3町3村)には 、197の神社があります。
毎年、5~6社ずつではありますが、順に参拝しています。
本年は、西箕輪方面を参拝してきました。
改めてさせていただきたいとは思いますが、
驚いたのは最後の写真「西山神社」、とても立派な御社殿ですが、
別名(通称)を「第六天(だいろくてん)」と呼ばれ
ご年配の方は、「西山神社」というより「第六天」といった方が
分かり易いと聞きます。
この立派な御社殿は、山の奥に建っています。
下が見えない程のこの参道、190段もある坂が続きます。
今でこそ、
軽自動車がようやく通れるほどの道が神社近くまで出来ていますが、
その昔、どのようにしてこの立派な社殿を山奥に建てたのか…
昔の人々、ご先祖様の神様を敬う尊いお気持ちに敬意を表します。
長野県神社庁上伊那支部では、毎年この時期
毎週木曜日に「祭祀研修会」と題して、勉強会を行っています。
☆「人気blogランキング」応援クリック願います♪☆
★グリムス♪オゾン層破壊を防ぎましょう★
昨日は「神社巡り」を行いました。
上伊那支部(2市3町3村)には 、197の神社があります。
毎年、5~6社ずつではありますが、順に参拝しています。
本年は、西箕輪方面を参拝してきました。
伊那市西箕輪吹上「吹上神社」
伊那市西箕輪大泉新田「熊野社」
伊那市西箕輪羽広「羽広神社」
伊那市西箕輪与地「八坂社」
伊那市西箕輪上戸中条「西山神社」
改めてさせていただきたいとは思いますが、
驚いたのは最後の写真「西山神社」、とても立派な御社殿ですが、
別名(通称)を「第六天(だいろくてん)」と呼ばれ
ご年配の方は、「西山神社」というより「第六天」といった方が
分かり易いと聞きます。
この立派な御社殿は、山の奥に建っています。
下が見えない程のこの参道、190段もある坂が続きます。
今でこそ、
軽自動車がようやく通れるほどの道が神社近くまで出来ていますが、
その昔、どのようにしてこの立派な社殿を山奥に建てたのか…
昔の人々、ご先祖様の神様を敬う尊いお気持ちに敬意を表します。
コメントの投稿
トラックバック
http://isuzujinja.blog103.fc2.com/tb.php/1217-3fadb27c